リゾートバイト

リゾートバイトでの休日の過ごし方8選


リゾートバイトは住み込みで働きますが、休日はみなさんどのように過ごしているのでしょうか?


今回の記事では、私の実体験や他の方から聞いた休日の過ごし方をまとめたので、ぜひ参考にしてください。

8パターン紹介します。


①近くを観光


リゾートバイトというだけあって、観光地やリゾート地が職場になることが多いです。
そのため、寮から近いところで観光しやすいです。

職場が決まったら、あらかじめ行きたいところをピックアップしておけば、休日の度に楽しみが待ってます!


私は神奈川県の箱根でリゾートバイトをした時は、休みの日はいろいろな場所へ観光に行きました。


箱根

・大涌谷(黒たまごが有名なところ)

・箱根湯本駅で食べ歩き

・箱根ガラスの森美術館

・箱根園水族館

・わかさぎ御膳

・箱根ベーカリー

・ハンバーガー屋

・ラーメン

・湯葉丼



小田原

・かまぼこの里

・海鮮食べ放題

こうやって改めて書いてみると、けっこう観光してますね。
その分、出費も多かったですがそれでも1ヶ月で15万円以上は貯金できました。

②福利厚生を利用

リゾートバイトに参加したらぜひ福利厚生を利用しましょう。

旅館やホテルは、温泉が無料で入れたり、バイキングレストランが割引で利用できるところが多いです。

スキー場はレンタルやリフト券が無料や割引で利用できるところがほとんどです。

私はスキー場で働いていた時に、

・スキーウェア上下

・スキー板、ストック

・スキーブーツ

・手袋

・ゴーグル

・ヘルメット

・リフト券

こんなにたくさん借りたのに、無料
まさかの0円でした!!

スキーやスノボーが好きな人は無料で滑り放題というのは、かなり嬉しい特典なのではないでしょうか?

③リゾートバイトで知り合った人と過ごす

職場によってはリゾートバイト参加者がたくさんいることがあります。

それだけ新たな出会いがあるので、気の合う人と出会えることもあるでしょう。


その人と休みが一緒になった時に、出かけてみてはいかがでしょうか?


リゾートバイト同士だと、

・なぜリゾートバイトに参加したのか?

・なぜこの職場にしたのか?


・何回目のリゾートバイトか?

・派遣会社はどこか

・出身地

このように話のネタが多いので、最初の会話としては仲良くなりやすいです。

前にリゾートバイトで一緒になった人と今でも連絡を取っている人や、異性と出会ってカップルになった人もいるので、新たな出会いがきっとあるはずです!

④車で出かける

免許と車を持っている人限定にはなってしまいますが、求人によっては、車の持ち込みが可能の場合があります。

職場に応募するタイミングで車の持ち込みを決めなければいけないので、求人の候補を見つけたら、Googleマップなどで職場周辺の環境をチェックしましょう。

徒歩圏内にコンビニやスーパーなどがあればラッキーですが、山奥だったりすることもあるので、車がないと気軽に出かけられないこともあります。

そのような場合は、職場からコンビニや最寄り駅(車で30分以上など)までの送迎バスが出ていることもありますが、1日数本なので不便だったりします。

そのため、車があるというだけで休日の行動範囲がかなり変わってきます。

買い物に出かけても、荷物を車に積めるのか、自分の手で持って返ってくるかは大きな違いです。

私自身も車を持ち込まなかった時は、ほとんど寮にこもって過ごしてました。

しかし、車を持ち込んだ時は、休日の度にどこかしらに観光に行くようにしていました。その分出費も多くなりましたが、リゾートバイトは家賃と光熱費、食費がかからないので、それでも貯金は15万円以上することができました。

⑤読書やサブスクを楽しむ

インドア派の人は、休みの日に読書をするのがオススメです。

基本的には他の人の部屋の出入りが禁止されている寮が多いので、必然的に1人の時間が多くなります
せっかくなので、買ったけど家に置きっぱなしの本があれば数冊持っていくのがいいでしょう。

今の時代、電子書籍でもいいですね。
タブレット1つあればいいので、荷物が減らせます。

YouTubeやサブスクを楽しむのもオススメです。
1日があっという間に終わってしまうかもしれないくらい退屈しませんよね。
その場合はWi-Fiがある求人を選ぶのを忘れずに。

⑥趣味に没頭する、新たな趣味を体験する

以前から趣味があって寮でもできる場合は、ひたすらそれに向き合うのもいいでしょう。
また、リゾート地に来ているのでスキー、温泉めぐり、食べ歩き、◯◯めぐりなど、新たな趣味を開拓してみるのも刺激的だと思います。

私の場合、先ほどスキーを無料でやったと書きましたが、もともとかなりのインドアなのでスキーを自分でやろうとはまず思いません。

ですが、せっかくスキー場に来たし無料だから1回くらい滑っておくかー!!
そんな気持ちでやってみました。

ハマりはしなかったですがいい体験になりましたし、「スキーにはハマらないことが分かった」ということそのものもプラスになりました。

私は趣味がないので、リゾートバイトで全国各地に行きつつ、趣味が見つかれば嬉しいなと思っています。

今はカーリングとスピードスケートをやってみたい気持ちがあります!

運動音痴ですけども、、、

⑦寮で1日ゆっくりする、近所に散歩や買い物

リゾートバイトを始めて最初の頃は疲れてしまって、休日に寮でゆっくりするパターンもあります。
知らない土地に来て、慣れない仕事をして、新たな環境に慣れる大変さを感じるかもしれません。


そんな時は何もせずに、1日ダラダラするというのも幸せな時間を満喫しちゃいましょう!

余裕があれば、寮周辺を散歩したり、駅や観光地が近ければ歩いていける範囲で行ってみるのも楽しいです。


私は、近所が観光地だった時に休日に歩いて行き、食べ歩きなどをしていました。

⑧副業などの作業をする

もし、趣味もやりたいこともない、でも1日ダラダラ過ごすのはイヤだ。
そんな人は、副業などをしてみてはいかがでしょうか?

求人によりますが月に4〜8日くらいは休みがあるので、せっかくなら今のうちから自分でお金を稼ぐ体験をしておくのもオススメです。

リゾートバイトを辞めてアルバイトや正社員になってからも収入が増えます。

私は時間と場所にとらわれない働き方が理想なので、リゾートバイトでお金を貯めつつ、副業でも収入アップを目標にしています。

いかがでしたでしょうか?
今回はリゾートバイトでの休日の過ごし方を8つ紹介しました。


①近くを観光

②福利厚生を利用

③リゾートバイトで知り合った人と過ごす

④車で出かける

⑤読書やサブスクを楽しむ

⑥趣味に没頭する

⑦寮で1日ゆっくりする、近所に散歩や買い物

⑧副業などの作業をする

休日も上手く活用して、
リゾートバイトでの素敵な思い出を
作ってもらえたらと思います!

リゾートバイトをするなら、
ここだけは登録しておくべき!という
オススメ派遣会社を紹介している記事はこちらから読めます。


その他のリゾートバイトに関する記事はこちら

リゾートバイトとは?

リゾートバイトのメリット・デメリット

中抜け勤務ってなに?

オススメの期間は?

リゾートバイトは稼げない?

求人の決め方5選

1ヶ月の手取り・出費・貯金額を大公開!

✨リアル体験談特集✨


感想や質問がある方は
お気軽に公式ラインまで
お問い合わせください

https://lin.ee/PLRoBMA

タイトルとURLをコピーしました