リゾートバイト

リゾートバイトでの求人の決め方オススメ5選

リゾートバイトは数多く求人があるので、その中からどこに応募するのかを決める必要があります。

まず最初に職種、勤務地、期間、寮などの環境、どれを重視するのかを決めましょう。
譲れないポイントを決めることである程度求人が絞れます。

よくばりすぎて譲れないポイントをたくさん設定すると、紹介してもらう求人が少なくなるので要注意です。

求人の決め方を5つ紹介します。

①職種

接客か裏方のどちらにするか。
もしくはテーマパークやスキー場などのレジャー施設系もありですね。

学生時代にファミレスでのバイト経験がある人は、レストランのホールをやるのがオススメです。

夜勤でたくさん稼ぎたい人には、ホテルのナイトフロントがいいでしょう。

私の場合・・・
手先が驚くほど不器用なので、基本的に裏方(清掃、調理、調理補助など)は選択肢から外しています。
接客かレジャー施設を選ぶことが多いです。

②勤務地

職種は特に決めずに、「沖縄に行きたい!」「北海道で働くぞ!」など、気になる地域から決めるのもいいでしょう。

すでに気になる観光地があれば、そこに近い勤務地を選びましょう。

私の場合・・・
47都道府県全てで住むというのをなんとなく目指しています。
しかし、過去に住んだことがある都道府県でリゾートバイトをすることもあるので、その時は少しだけモヤっとします(笑)

③期間


大学生などはゴールデンウィーク、夏休み、冬休み、年末年始、春休みなどの限られた期間しか働けないと思います。
そのため、上記の時期は大学生の応募が殺到します。
大学生以外の方は働く予定の1ヶ月前くらいから派遣会社に問い合わせた方がいいでしょう。

あなたが働ける期間と求人が募集している時期が必ずしも一致するとは限りません。
そのため、ある程度働ける時期が分かったら、その時点で求人検索をしたり派遣会社に確認してください。

もしくは、派遣会社によっては求人検索で◯月スタートという検索もできるので、ぜひ試してみてください。

④寮などの環境

部屋から決める場合は、

個室か相部屋

部屋に風呂・トイレ付きか、共同でもいいのか

ホテルや旅館の場合は、客室寮の場合もあります。
客室寮というのは、お客さんに提供しているお部屋なので、ホテルや旅館のお部屋をそのままイメージしてもらえたらOKです。

私も何度か客室寮に住み込みしましたが、かなり快適でした。


他には

・Wi-Fiあり、なし。

・コンビニが徒歩圏内か

・食事が提供されるか
(出勤日のみ提供、出勤日と休日も提供、提供なし)

このあたりも注目ポイントです。

また、出勤日提供の代わりに1食◯◯◯円支給というパターンもあります。
この場合は、自分で建て替えて、支給分は給料と一緒に振り込まれます。

⑤時給や勤務体制

派遣会社によって、時給1200~1600円、月収25万円以上などの検索も可能です。

勤務体制は何時から何時までのシフトなのか?
もしくは、「通し勤務」か「中抜け勤務」を基準に決めてもOKです。

中抜け勤務については、こちらの記事をご覧ください。
https://mizukurage-rizoba.com/nakanuke/

初めてのリゾートバイトの人は、
「未経験者歓迎」という項目を選ぶのがオススメです。

私も初めてのリゾートバイトの時は、派遣会社に相談して未経験者歓迎のところを教えてもらいました。
会社側もリゾートバイトを長年、大人数で募集しているところだったので、受け入れ体制も整っていたようです。

いかがでしたでしょうか?


今回は5パターンの求人の決め方を紹介しました。

・職種

・勤務地

・期間

・寮などの環境

・時給や勤務体制



どの項目から決めてもいいので、自分に合った基準で仕事を選びましょう!

リゾートバイトをするなら、
ここだけは登録しておくべき!という
オススメ派遣会社を紹介している記事はこちらから読めます。


その他のリゾートバイトに関する記事はこちら

リゾートバイトとは?

リゾートバイトのメリット・デメリット

中抜け勤務ってなに?

オススメの期間は?

リゾートバイトは稼げない?

休日の過ごし方8選

1ヶ月の手取り・出費・貯金額を大公開!

✨リアル体験談特集✨


感想や質問がある方は
お気軽に公式ラインまで
お問い合わせください

https://lin.ee/PLRoBMA

タイトルとURLをコピーしました