年代:30代
性別:男性
勤務地:群馬県
職種:遊園地
期間:1ヶ月
リゾートバイトを始めたきっかけ
貯金がなくなって仕事を探しているタイミングだった
勤務先を選んだ理由
特にこだわりはなく、職種を先に決めて勤務地がたまたま群馬県だった
職種はどうやって決めた?
まだ働いたことがない職種で検討していた。
「自分以外にもリゾートバイトスタッフが多い求人」を探していくなかで、遊園地に辿り着いた。
仕事内容は?
アトラクションをやるイメージで応募しましたが、実際の配属はまさかの駐車場の誘導係でした(笑)
大声を出しながら誘導棒(赤色灯)を振っていました。
お客さんが少ない平日は駐車場以外の業務についてもらうと言われたので、
次こそ遊具かと思いましたが、魚関係の担当になってしまい釣りや魚つかみ取りの担当でした。
釣りや魚つかみ取りでは受付や説明、終わってからの対応や片付け、魚を焼いたりしていました。
まさか自分が駐車場を担当するなんて思っていなかったから最初は驚きました。
しかし、実際にやってみると意外と楽しかったし、
遊具は他の遊園地に行けばできるだろうし、
今回はやる機会が少ないであろう
駐車場と魚関係の担当になったことをプラスに捉えて切り替えました。
印象的だったこと
・子供たちと関われたのが良かった。
帰りに「楽しかった!」と言われた時は嬉しかった。
・オープン前の準備期間が意外と肉体労働でビックリした。
ペンキ塗りや荷物運びなど。
リゾートバイトをして良かったこと、魅力
・50人以上のリゾートバイトの人たちと関われたので、いろいろな人と知り合うことができた。
・「明日の仕事行きたくないなー」という日がほとんどなく、あっという間に期間が終わった。
・食事が休日も出たのでかなり節約することができた。
大変だったこと
・アトラクションのつもりで応募したけど、実際は違う業務内容の担当になってしまった。
・一部の人ではあるが、大学生や20代前半のスタッフの勤務態度や寮でのルール違反などが気になった。
・コンビニや駅までは徒歩では行けず、近場の買い物はホテルの売店しかなかったが値段が高かった。
寮生活について
・山奥なのでクモや虫が寮に出たのは嫌だった。
・寮が複数あるので当たりハズレがある。
私の方は元客室寮だったのでかなり快適だった。
休日の過ごし方
ほとんど寮で1日過ごすことが多かったが、群馬県の草津温泉や、長野県の軽井沢に観光に行った。
働いていた遊園地は、スタッフ特典で入場は無料だったので散歩がてら歩いた。
これからリゾートバイトを始める方に向けてメッセージ
・子供が好きな人
・若い世代のリゾートバイトの知り合いを作りたい人
・初めてのリゾートバイトで不安な人
これらが当てはまる人は遊園地がオススメです!
山奥の職場だと気軽には出かけられないので、
車を持ち込むか職場から出ている送迎バスを利用するしかないです。
カップ麺やお菓子を持参しておくのもいいかもしれません。
他の体験談はこちらから読めます
リゾートバイトをするなら、
ここだけは登録しておくべき!という
オススメ派遣会社を紹介している記事はこちらから読めます。
感想や質問がある方は
お気軽に公式ラインまで
お問い合わせください
https://lin.ee/PLRoBMA
その他のリゾートバイトに関する記事はこちら